代表挨拶

今日わが社は業界 トツプの地位を保つておりますがこれはひとえに、お得意先と従業員とメーカーの三恩によるものと思います。人間恩を忘れては駄目なものと思います。
今後、私どもは経営者、従業員一体となって、金物という取扱商品を通して、お得意様には絶対の御満足を取引先にはゆるぎのない信頼を、そして従業員には生涯を託して悔いのない生活の安定を与えることを基本として、時代の進歩におくれないより高い、そしてより豊かな人間性が創造できるように努力したいものと念願しております。

わが社のビジョン

沿革

明治33年
創業者社長手塚梶太郎長崎市諏訪町の一部を借りて金物店を開業した。
大正4年
業容拡大とともに長崎市諏訪町を買収した。
昭和5年
店舗を大改装し間口6間の当時としては珍らしい大店舗をつくり金物卸商を開始した。
昭和20年 2代目喜代治復員し、戦後物資不足の中を東奔西走、金物類の蒐集に全力を挙げよくお得意様の御要望にこたえた。
昭和46年 卸業務拡張のため、網場流通センター(現在本社ビル)を開設。
昭和52年 株式会社テヅカ設立。卸業務を独立した。
有限会社手塚金物店を合併。

会社概要

社名
株式会社 テヅカ
代表
代表取締役会長 手塚喜太郎
代表取締役社長 手塚勝治
本社
〒851-0122
長崎県長崎市界2丁目11番1号
TEL:095-837-1111
FAX:095-839-3675
支店
〒857-1161
長崎県佐世保市大塔町1879-2
TEL:0956-32-1621
FAX:0956-32-1625
小売部
〒850-0873
長崎県長崎市諏訪町6番8号
TEL:095-824-2131
FAX:095-824-4982
設立
昭和52年(1976年)2月1日
創業
明治 33年(1900年)3月
資本金
2000万円
社員数
18名 (令和元年7月現在)
主な事業内容
建材、金物卸売業
営業地域
長崎県内、熊本県天草地区、佐賀県南部
取扱商品
鉄鋼二次製品、建材、金物、工具、接着剤ほか
主要取引銀行
十八銀行 観光通支店、親和銀行 長崎支店
大きな地図で見る